【BLOG更新】ジグソーパズルのパネル(フレーム)の捨て方

飾ってあったジグソーパズルが色褪せてきてそろそろ処分しようかな。

そんな時どうするのか?

ほとんどのジグソーパズルは紙製ですので小さく裁断して燃えるゴミとして捨てて問題はないと思います。

一部プラスティック製のパズルについては、自治体によってどの製品のプラスチックかで分別が違うので役場に聞くのが良いです。

で、意外にやっかいに感じるのがパネル(フレーム)です。特に大きいもの。
※今回は木製のものについて言及しています。

ベストは売却。

不要品が1円でも現金に変わるならそれに越したことはありませんからね。

売却方法
①リサイクルショップへの売却
②フリマサイト等を使って自ら売却。

但し、②の場合は送料がかなりかかるので売却金額に盛り込む等して予め計算した方が良いです。

傷んでて売れないから廃棄する場合はこれまた各自治体によって違いますので確認をお願いします。

JiPANGをご利用いただくお客様がお住まいの自治体は以下の通りです。

加賀市能美市野々市市宝達志水町河北郡市※1、福井市…燃える(燃やすor燃やせる)ゴミ
小松市     …破砕ゴミ
川北町白山市 …燃やす粗大ゴミ
金沢市     …燃やさないゴミ
※全て「額縁」で検索しました。アルミ製も一緒に記載されている場合があります。大きさによっても分別が変わる場合があります。
※あわら市、坂井市は「額縁」という項目がありませんでしたので市役所の担当部署へお問合せ下さい。
※1 河北郡市…かほく市、津幡町、内灘町

その他自治体については「額縁 ゴミ分別 〇〇市」等で検索するとヒットし易いです。

ただ、捨てるにしてもパネルには飾ってあるパズルが落ちないためのプラスチックや金属の留め具がついてるので出来る限り外した方がいいと思います。

フレームの接合箇所についている金具が結構固いので、怪我をされないように気をつけましょう。


画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: img_5062-768x1024.jpg

重ねてお伝えしますが、これらはブログアップ段階でのわかる範囲での内容で、各自治体のゴミ分別のwebページをリンクしてありますが、捨てる時はご自身でも改めてご確認いただけると幸いです。

では楽しいパズルライフをお過ごし下さい!

以上!

次の記事

1月のお休み